
石とりゲーム
2人~4人で対戦するゲームです。20~30個の設定した石を、1回につき1~3個とっていきます。いろんなルールがありますが、このゲームは、最...
子どもたちが楽しく学習できるための情報サイト
2人~4人で対戦するゲームです。20~30個の設定した石を、1回につき1~3個とっていきます。いろんなルールがありますが、このゲームは、最...
先日ナンバータッチゲームを公開したら、友人の和歌山の奥田先生(おっくうの教材作成日記)から、2とびとか5とびのバージョンがあるといいですね...
2人で対戦するゲームです。ランダムに並べられた1~20までの数字を、小さい順にタッチしてタイムの速さを競います。ピジョントレーニングとして...
以前、公開した10の合成分解パズルの9バージョン。たて、横に、2~3マスクリックした合計が9になるとブロックが消えます。クリックする順番に...
2人~4人の友だちと対戦できます!最初に、5秒単位で、5秒~60秒までの範囲で時間を決めます。 順番に、スタート、ストップボタンを押...
小学校3年生の算数の学習で、時間の量感を養う学習があります。そんな学習にぴったりのゲームです。スライドバーで時間を設定し、レベルを決めてコ...
お買い物をして、ぐうぜん777円になって、なんかラッキー!って思ったことありませんか?そんなラッキー気分を味わえるお買い物ゲームです。ちょ...
くだものの英語と日本語をマッチングさせるゲーム。神経衰弱ではなくすべて表向きになっているのがポイント。位置を覚えるとかゲーム性を持たせると...
テトリス風の落ち物パズルです。数字の書かれた3つのブロックが落ちてくるので、これを合計が10になるように並べてください(若干、判定が適当で...
先日、公開した3の倍数をさがせ!ゲームだが、ソースファイルをちょこっと改良して、3~9までの倍数を探すゲームが完成しました。早く連打すると...